「米粉七変化!?」第三回 米粉の料理教室(2019.11.25)
こんにちは。アップルパイの仕込みと書類作成におわれ
しばらく更新ができていませんでした^^
少し寒さも緩み紅葉が長く楽しめそうですね。まだ今年はいけていませんが散る前に一度はいきたいと熱望しているささキングです。
さて11/20(水)赤村役場内 調理室にて米粉の料理教室の三回目を開催いたしました!
第三回目の開催ということもあり今回は11月前半の時点で24人満席となりキャンセル待ちもいただくほどでした。
(お子様連れからお年寄りまで。北九州や博多方面から。30代~80代まで世代を超えてご参加いただきました。)
今回のメニューはクリスマスレシピに使える米粉のレシピということで
(米粉ってなんにでも使える万能食材なんです。お米だから胃腸への負荷も少なくこれから重宝される食材だと思います。)
・手作り米粉パン(赤村地域おこし協力隊 長瀬隊員作)
・米粉と麹をつかったフライドチキン
・添田産野菜とプロが教える手作りドレッシング
・とろみ付けにも米粉が大活躍!美深のかぼちゃスープ
・豆乳プリン季節のフルーツマリネソース
の5品でした!
(A班さんが撮影用に作ってくれました)
マリネとは酸味を使った漬け込み料理のことで今回はフルーツソースにしています。ソースには白ワインと季節の果物(柿と梨)を使っています。豆乳プリンのベースは米粉と豆乳、メープルシロップを使用。
フライドチキンはチューリップ型に!にんにく、しょうが、麹の味付け。焦げやすいので二度揚げしてあります。
かぼちゃは私が活動させていただいている添田町の姉妹町美深町のかぼちゃです。甘みが強く、身がしっかりつまっているのが特徴です。米粉はホワイトソースなどのとろみ付けに使えます。粒子が細かく、だまにならないのが強みです。ちなみに冬至(12/22)にかぼちゃを食べると風邪をひかないといわれています。
お客様の声もいただきました。
0コメント